プロフィール
とん吉
とん吉
はじめまして、とん吉でぅ。

とん吉ブログを読んでいただき、まこちにありがとうごじます。
< 2012年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

息子が図書券で買った本

2012年09月10日
夏休み中、1日も休まずに座禅に行った息子。
和尚さんから、最後の日に皆勤賞の子と1日だけ休んだ子の2名に
図書カードをプレゼントしてくれた。



なんと1500円分である。

先週の土曜日、この1500円分の図書カードを持って本屋さんに行った。

「好きな本を買っていいよ」と言ったら、目をキラキラさせて欲しい本を探していた。

図書カードは私が持っていてあげると言ったのに、
「僕が持ってる」というので、
「ポケットにちゃんとしまっておきなよ。」と、絶対どこかに置き忘れてしまうのが想像できるので、
釘をさしておく。

案の定、手に持って本を探し回っていた息子が、
「あっ、図書カードがない!!」
「確か、ここに置いた」と積み重なっている本の上を指さしたが、ない。

ガーーーーーーン顔08

誰かに持ってかれて、すでに使われてしまったかもしれない。
なんてラッキーな人なんだ。

なんて思っていたら、指さしたところからちょっと離れた本の上に!!
「あったぁ~」

そんなこんなで、やっと決まったのがこの本。
  ↓
恐竜(講談社の動く図鑑MOVE)


DVD付きで2,100円

予算オーバーですが、600円は私が補填してあげました。

クルマの中で早速読んでいる息子。

頑張るといいことあるね。顔02  


Posted by とん吉 at 11:21Comments(0)我が息子

Custom Fields Searchとカスタム投稿

2012年09月06日
Custom Fields Searchのプラグインを使って、カスタム投稿で投稿したデータの検索をしたかったのですが、なかなか出来ず凹んでいたところ、やっと見つけました。

感謝感激です。
本当にありがとうございました。

以下、設置方法になります。

カスタム投稿タイプで絞りたい場合は、データタイプにpost_typeと設定し、ウィジェットへの入力の値でpost_typeを設定するようにします。
この際ウィジェットを「非表示の定数」に設定すると右下に「ウィジェットの設定 一定値」という入力欄が出現します。ここに入力すると、hiddenで検索項目として扱われます。予め特定のカスタム投稿のみを検索対象とする場合には、ここに設定すればOKです。

例えば。○○というカスタム投稿タイプのエントリの中で、△△というカスタムフィールドの値に任意の言葉を持っているものを検索する、などの場合。以下の二つの設定が必要です。

この説明をしてくれる人が見つかりませんでした。ありがとうございます。 
 ↓
一つ目
-----------------------------------------------------------
ラベル: カスタム投稿タイプ
データタイプ: post_type
ウィジェット: 非表示の定数
比較: の中の言葉
ウィジェットの設定 一定値:○○
-----------------------------------------------------------

二つ目
-----------------------------------------------------------
ラベル: カスタムフィールド
データタイプ: カスタムフィールド
データフィールド: △△
ウィジェット: テキストの入力
比較: の中の言葉
-----------------------------------------------------------

これで完成です。

参考サイト
http://wald-grun.biz/blog/wp/3851/  


Posted by とん吉 at 15:59Comments(26)WordPress

WP|Contact form 7へタイトルを自動表示させる

2012年09月06日
商品詳細ページのお問い合わせボタンを押したとき、
お問い合わせフォームの商品名に記事タイトルの商品名を自動表示させる方法です。

Contact Form 7 の設定が下記の場合

<p>商品名<br />    [text goods] </p>




functions.php に以下を追加

function my_form_tag_filter($tag){
if ( ! is_array( $tag ) )
return $tag;

if(isset($_GET['goods'])){
$name = $tag['name'];
if($name == 'goods')
$tag['values'] = (array) $_GET['goods'];
}
return $tag;
}
add_filter('wpcf7_form_tag', 'my_form_tag_filter', 11);

「goods」 の部分は各自変更してください。


single.phpの各ボタンのリンク先を下記に変更

<a href='/?page_id=123&goods=<?php the_title(); ?>'>お問い合わせはこちら</a>

デザインどや!?さんより引用しております。
http://www.doya-doya.com/diary/2010/10/04/2806
  


Posted by とん吉 at 11:45Comments(26)WordPress

WP|カスタム投稿の用意

2012年09月04日
プラグインは使わず、現在のテーマのfunction.phpに下記を追記。(かなり簡単に…)

<?php
add_action( 'init', 'create_post_type' );
function create_post_type() {
register_post_type( 'bland',
array(
'labels' => array(
'name' => __( 'ブランド' ),
'singular_name' => __( 'ブランド' )
),
'public' => true,
'has_archive' => true,
'menu_position' => 100,
)
);
}
?>

これで左メニューにブランドというリンクができます。

下記サイトより引用
http://8works-web.com/2011/06/29/wordpress_register_post_type_custom_field_template/
  

Posted by とん吉 at 15:43Comments(0)WordPress