プロフィール
とん吉
とん吉
はじめまして、とん吉でぅ。

とん吉ブログを読んでいただき、まこちにありがとうごじます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

今日の怪しい息子のお話

2012年04月25日
今学校では、全校生徒が毎朝グランドをぐるぐると自分のペースで走っているらしいのだが、
息子曰く、
「僕、5分で12周回ったよ」

私 「グランドを12周。5分で。無理でしょ。」

息子「ホントだもん」

私 「グランド1周って200mだよね、それじゃ絶対無理。じゃあ、200mじゃないんじゃない」

息子「わからないけど、コースをちゃんと回ってるよ」

私 「じゃぁ、5分じゃないんだよ」

息子「5分だよ」

200m×12周=2.4kmを5分で走る??オリンピックにでれるぜぃ~。顔16

なにかが間違ってる。
息子がなにか勘違いしている。

先生、どういうことなのか教えて~。顔10

  

Posted by とん吉 at 09:24Comments(0)我が息子

キャラ弁 ポケモン ダルマッカ

2011年10月20日
久しぶりのお弁当。

小学生になったので、キャラ弁じゃなくてもいいかなぁ~と思い
さぼっておりましたが、久しぶりに作りました。

ポケモンのダルマッカです。
キャラ弁 ポケモン ダルマッカ

今月はもう一回お弁当の日がありますが、
キャラ弁を作るかどうかは今のところ未定・・・。

  


Posted by とん吉 at 08:52Comments(0)我が息子

ぐらぐらの前歯 第2段

2011年10月17日
前歯2本目がまたまたいい感じにグラグラしてきた我が息子。

数日前から気になってご飯が進まない。
早く抜けて欲しいけど、まだ糸で引っ張るのは早いので
ず~っとガマンしていたが、

昨日の夜、1点を残してほぼ歯茎から離れていたので
「今日の夜やろう!」と息子に提案。
「やる~ぅ」と不安げな息子だったが、
終身前の布団の中で、糸ようじを前歯に結んで、いざ!!



やったーーー!!

お疲れさまでした。
ゆっくりおやすみ。3 チュッ  
タグ :乳歯抜く


Posted by とん吉 at 08:43Comments(0)我が息子

抜けた!

2011年08月27日
息子の前歯が抜けた!!

抜けというよりも、抜いたが正解。

いつまでもグラグラしていてなかなか抜けず、
息子は、歯が気になって、いろいろと手につかないようなので
優しい優しいお母さま(私)が、歯に糸を付けて引っ張ってあげた。



無事、一瞬にして抜けた。

「僕の痛さがわからないんだ!!」と怒られたが、
そんなことはまったく気にしない。

小学校1年生の夏のできごとです。  
タグ :前歯抜ける


Posted by とん吉 at 09:55Comments(0)我が息子

寒すぎるプール

2011年08月20日
今日は、夏休み前から計画をしていた富士のマリンプールへ行った。

朝から天気が悪いけど、雨はかろうじて降っていないので決行!!

AM9時5分前に到着。

毎年来ているが、駐車場はガラガラ。
いつもはすごい人で、入場するまでにかなりならばなければならないのにすぐに入れる。
場所取りもせずに、良い場所もゲット!

ここまでは順調だった。

が、

1時間もせずに、息子が「寒いから帰ろう」と紫色の唇を振るわせながら言った。

10時、マリンプールを後にして、函南の「湯~とぴあ」へ向かう。
11時、湯~とぴあへ着いた。

芯まで温まる。温泉最高!!

1時間くらい体を温めて、それではお昼に行こう!!と子供達にどこへ行きたいか訪ねると、
「寿司、寿司」という。

ゆうすけのお友達が、「コーンの軍艦がないとダメ。」というので、はま寿司へ。

14時頃家につき、ゆうすけはそのまま友達のお家で17時まで遊んだ。


マリンプールはちょっと楽しめなかったけど、なかなか楽しい1日だっただろう。

ただ、大人たちは疲れた~。



  


Posted by とん吉 at 21:00Comments(0)我が息子

どうしたんだろう?

2011年08月10日
夏休みに入って、早19日。

毎日朝5時30分に起きて、休まず座禅に行っている我が息子。

今日は、座禅から戻り朝ごはんを食べた後、布団にバタンキュー(死語かな??)

7時30分「学童行くから起きな~。」と私。
眠い目をこすりながら、元気のない顔で支度をはじめる息子。

私が、鏡台の前でお化粧をしていると、目をうるうるさせている息子がいた。

「どうしたの?」と抱きしめてあげると、声を出して泣き出した。
本当に、どうしたんだろう。

とりあえず、仕事があるので学童に連れていく。

出かけるとき、ばぁ~ばが「ゆうすけがいないと寂しいなぁ~」というと
また泣き出した。

えーーーーーーーーーーーー。(私の心の声)

本当に本当にどうしたのかしら。

でも学童に連れていかなければならないので車にのせて出発。

車のなかで、「今日は早く迎えに来て」と息子。
「がんばるってみるけど、そんなに早くはならないよ」と私。

すると、「じゃぁ、ばぁ~ばに迎えてきてもらう」と息子。

さっそく電話した。

今日は、15時30分にばぁ~ばにお迎えに行ってもらうことになった。


ほんとうにどうしたんだ。
私が帰ったら、元気に出迎えてくれるといいなぁ~。

  
タグ :学童


Posted by とん吉 at 09:32Comments(0)我が息子

学童のお弁当

2011年07月29日
放課後児童教室(学童)に通う我が息子の毎日のお弁当。

保育園の時は、1ヶ月に1回あるかないかのお弁当に全力を燃やしていたが、
さすがに毎日となると無理…水滴

なので、ワンポイントで許してもらっている。

本日のワンポイントは、枝豆で作った虫


材料は、枝豆とパスタ1本 これだけ。

簡単だけどかわいい。  
タグ :キャラ弁


Posted by とん吉 at 08:58Comments(0)我が息子

座禅 4日目

2011年07月28日
夏休みに入った7月25日から近所のお寺で無料でやってくれる
座禅に参加をしている息子。

朝の6:00~6:20、足を組んで薄めを開けつつ黙とう。

座禅

私も昨日から一緒に参加をしているが、20分間動かずにいるのはなかなか大変だが、
静けさの中の蝉の声や和尚さんがならす「チ~ン、チ~ン」という金の音が
とても心地よい。

6:00~6:20 座禅
6:30~ ラジオ体操

今年の夏はなんて健康的なんだろう。  
タグ :座禅夏休み


Posted by とん吉 at 12:31Comments(0)我が息子

今日は七夕。

2011年07月07日
今日は七夕ですね。

今年もやっぱり曇り空。
毎年7月7日は曇りや雨の日が多いようですが、
織り姫と彦星は、下界の人たちに見られないように雲のカーテンをして、ふたりの時間を過ごしているのでしょうか。

我が息子が保育園の時は、家で笹を用意したり、保育園で作った笹飾りを家でも飾って、家族みんなで願い事を書いたりしていましたが、今年は1年生になり、こういった行事が家ではないがしろになってしまいました。
来年は、1週間くらい前から笹を用意して七夕飾りをしよう!

しかし子供達は学校や学童で笹を飾り、しっかりと短冊に願い事をかいてきたようです。

「ぼく、なんて書いたと思う」
と聞かれたので、
「なんて書いたの。教えて」
と聞くと、
「頭がよくなりますように」

おぉ~、がんばれ!!

  


Posted by とん吉 at 09:40Comments(0)我が息子

我が家もプール開き!

2011年06月27日
先日の土曜日、あまりの暑さにとうとう我が家もプール開きしました。



写真に写っているのはお友達。
息子は黄色いボールの後ろカメラ(一眼レフ)

プールで疲れた後は、おやつの時間。

我が家特製のチョコレートパフェ!!

子供っていいなぁ~。


  
タグ :プール


Posted by とん吉 at 08:30Comments(0)我が息子

今日はお遊戯会の練習です。

2010年11月26日
今日、息子の保育園は12月4日に行われるお遊戯会の練習。

和太鼓や踊り、劇かな?なんかの練習をしに当日の舞台、韮山時代劇場へ。

ということで、本日は月に1回のお弁当。

本日はちょっと時間がかかるキャラクターは勘弁していただき、
ウィンナーのかたつむり。
 ↓


そして、「ポケモンベストウィッシュ」になってからの新キャラ
ミジュマルを作ってみました。


あとは定番の卵焼きでハートの形に。

本日も完食ありがとうハートどきどき

そろそろネタ切れだなぁ~水滴  


Posted by とん吉 at 05:36Comments(2)我が息子

せっかくのお芋掘りが雨・・・。

2010年10月28日
今日は息子の保育園でお芋掘りの予定。
でしたが、雨。

運動会も雨だった。

どうやら雨子ちゃんがいるようです。

でも、雨でもお弁当は持って行く。
今日もがんばってキャラ弁作りました。

キャラ弁

今回は海苔のおにぎりタイプのクマくんとうずらの卵のパンダ。

後は”甘辛からあげ”とブロッコリーの回りにハムをかわゆくお花風に巻いて、
パスタをカリッとあげて棒に枝豆を串刺しに、
そして大好きな定番ポテト。

デザートはひと口ゼリーを4つ。

今回も始まりから片付けまで2時間かかった。

づ~か~れ~だーーーーーーーーーーーー。


今日も完食ヨロシク!ハートどきどき

今欲しいものは、
「にこにこパンチ」


「にこにこパンチパート2」は持ってるけど、応用がきかなかった。顔07

なぜ私は、パート2から購入してしまったんだろう。
  


Posted by とん吉 at 09:06Comments(4)我が息子

新しい遊び方発見

2010年10月27日
我が家のロープで新しい遊びを発見した息子。

それは、ロープに捕まって、廊下にあるサンドバックを蹴る!

こんな感じだ。


ハァーハァーいいながら、何往復もしている息子を見ながら、
その横で、ゴロゴロしながらテレビを見ている私。

これじゃぁ~、痩せないわなぁ~。

  


Posted by とん吉 at 06:36Comments(0)我が息子

子どもだって飲みたい時もあるさ!

2010年10月25日
先日の夕飯、家族みんなで乾杯しました。

こどもののみもの

瓶タイプは知っていたのですが、缶があっただなんて。

飲んだあと、「僕赤くなってる?」と聞いてきた我が息子。

う~ん・・・。  

Posted by とん吉 at 06:36Comments(2)我が息子

本日は保育園の運動会

2010年10月09日
朝5時30分起床。

すぐに窓を開けて外の様子を見る。

がぴぃ~ん!!

道路が濡れている。


ただいま、6時58分。

このままいけば運動会はやれるかもしれないと淡い期待。


中止の場合は、7時30分に連絡がくる。

運動会が行われることを信じて待つ!!  


Posted by とん吉 at 07:00Comments(0)我が息子

ポケモンブラック&ホワイトにもの申す

2010年10月07日
保育園の年中、年長くらいになってくるとアンパンマンからポケモンに変わってくる。

そんなポケモン年代真っ只中にある息子に問題が起きた。

保育園から帰って来るなり、

息子「かぁ~か、白がホワイトで黒がブラックだよねぇ?」
私「そうだよ」
息子「やっぱり、R君間違ってる。だって、白がブラックで黒がホワイトって言ってたもん。」
私「そりゃぁ、間違ってるよ。」うんうん

てな感じの会話をした。

しかし、ネット検索好きの息子は、パソコンを立ち上げ「ポケモンブラック」などと検索。

息子「かぁ~か、見てこれ」

なになに。



これは、今発売されている?任天堂DSのゲーム、「ポケモンブラック&ホワイト」というものらしい。

ポケモンブラックというタイトルに、白い色のポケモン。
ポケモンホワイトというタイトルに、黒い色のポケモン。

もしかして、R君も間違っていない??
このことを言っていたのか??

お願いだから、こんな紛らわしいもの作らないでおくれ~。


  


Posted by とん吉 at 12:59Comments(0)我が息子

アキレス瞬足

2010年09月24日
もうすぐ保育園の運動会の息子に、新しい靴を購入。
彼は、「瞬足」しか履かない水滴

「運動会前になったら買ってあげる」と7月頃に約束。
毎日のように「今日買いに行こう」というので、しかたなく先週お目当ての靴が売っていたイトーヨーカドーへ。

これ
 ↓


運動会は10月9日なので、買うときに「9月27日から履くんだよ。」と約束。

「うん、わかった」と元気な返事が返ってきた。


しか~し、買ったらすぐに履きたいのが子ども。

毎日家の中で履いている。

しかたなく、21日から履くことを承諾した。(負けた…)

すごく喜んでいるので良しとしよう顔01


現在我が家にある瞬足たち
 ↓
 
左から、今履いている瞬足。ちょっと重くて滅多に履かない瞬足。今履いている瞬足がくるまでずっと履いていた瞬足。最後の黄色い瞬足は、まだ全然きれいなのだが、マジックテープが早い段階できかなくなってしまい残念な瞬足。


瞬足歴 8足
  
タグ :瞬足


Posted by とん吉 at 20:51Comments(0)我が息子

息子の顔に異変が・・・ とびひではない

2010年09月23日
息子の顔に異変が起きてから、11日目。

まだすっきりと良くならない。

「とびひ」とおもわれる部分はすっかり良くなったものの、とびひ以外の原因がありそうな箇所があるので、火曜日に病院にいった。



先生がいうには「かぶれ」だろう…と。

病院に行ってもはっきりとした原因がわからない。

とりあえず、もらった薬を塗って様子をみることに。

  
タグ :とびひ


Posted by とん吉 at 07:11Comments(0)我が息子

キャラ弁がんばった!!

2010年09月22日
今日は、息子の保育園で運動会の練習。
ということで、久しぶりのお弁当作り。

4時40分起床してがんばった。



こんな感じ。

リラックマのお醤油おかかご飯。
うずらの卵のひよこ?にわとり?(殻から出てきたばかりなのに鶏冠が!!)
皮なしウインナーのかたつむり。角はパスタをオーブンでチーン。
ハートの形の卵焼き。
あとは、ミニトマトと唐揚げとブロッコリーとポテト。

デザートに息子が大好きな”なし”を用意。


こいつはなかなか大変だった!
 ↓


そして、本日初めてお弁当に登場したのが、ミニトマト。

トマト嫌いの息子がなぜか今日は入れていいと言った。
なぜだ~。なぜなんだ!!


なにはともあれ、かぁ~かはがんばって作ったぞ。

完食してきておくれハートどきどき


※かぁ~か=おかあさん
  

Posted by とん吉 at 06:47Comments(2)我が息子

息子の顔に異変が・・・ 結果が出た

2010年09月18日
昨日、息子の顔の原因を調べに病院へ。

結果は、思った通り「とびひ」。



昨日と比べると、頬の部分の水ぶくれが何個か破けてしまった。
鼻の「とびひ」はすでに乾いてきてきれいになりつつある。

昨日の夜から、病院でもらった飲み薬と塗り薬を使用しているので4日もすれば良くなるだろうと思ってはいるのだが…汗

運動会までには、きれいな顔にしてあげたい。




  
タグ :とびひ


Posted by とん吉 at 13:00Comments(0)我が息子