プロフィール

とん吉
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
MENU
最近の記事
節分 (2/4)
静岡新聞 2013年2月12日 夕刊 (2/13)
息子が図書券で買った本 (9/10)
WP|カスタム投稿の用意 (9/4)
WordPress|記事内の一枚目の画像を取得する (8/28)
息子のため (7/26)
念願のベットが到着!! (7/20)
過去記事
最近のコメント
Roseanne Keys / Custom Fields Searchとカス・・・
Doreen Salo / Custom Fields Searchとカス・・・
Leigh Banuelos / WP|Contact form 7へタイト・・・
Josef Monahan / Custom Fields Searchとカス・・・
Lionel Fegan / WP|Contact form 7へタイト・・・
ブログ内検索
ママ友同士で言ってはいけない「地雷語」10
2012年05月16日
【1】いつもお世話になってます
【理由】
「本当にお世話になっている相手ならいいですが、知り合い程度の相手に言うのはかなり危険。『いつ、あなたのお世話をしたの?』と、内心思う人が意外と多いです」
【2】困ったら何でも相談してね
【理由】
「あいさつ程度と思っても、真に受けた相手から深刻な悩みを打ち明けられた時、それに対していいかげんな対応をしたら『あの人は嘘つき』と言いふらされる危険性も」
【3】ご主人は一流商社マンなの
【理由】
「旦那さんを褒めることで、相手が喜ぶと思ってつい使ってしまいがちですが、夫婦仲は必ずいいものとは限りません」
【4】今度、みんなでランチしようよ
【理由】
「こう言ったら『自分が幹事をやる』と宣言したのと同じ。一度、誘っておいて実行しなかったら、あなたの評価はただの『調子がいい人』にガタ落ち」
【5】どこかおいしいお店、知らない?
【理由】
「味覚というのは千差万別。自分がおいしいと思った料理が相手にも合うかどうかは、かなり親しくなってもわかりません」
【6】私も花粉症なの
【理由】
「相手のことをよく知らないうちに話題にすると危険なのが、病気の話。花粉症でも、重い人もいれば軽い人もいて『そんな気軽に言わないで』と反感を買う危険があります」
【7】絶対メールするね
【理由】
「リスクを考えたら『絶対』『必ず』は使わないこと。メールがこない段階で『信用できない人』という烙印を押されてしまいます」
【8】その日は先約があって
【理由】
「相手に『私は二番手、三番手』と、変な反感を持たれかねません。誘われても即答せず、後日、納得のいく理由を言って断るようにしましょう」
【9】この前買った◯◯◯、すごくいいわよ
【理由】
「相手は欲しくても買えないのかもしれない。自慢話は基本的に×と心得ましょう」
【10】今度、あの人紹介して
【理由】
「相手が先方との関係を築くのに、どれだけ苦労したかわからないのに、気安く頼むのは軽卒」
これって、都会の話???
私の周りのママ友はこんなことで怒る人はいません。
【理由】
「本当にお世話になっている相手ならいいですが、知り合い程度の相手に言うのはかなり危険。『いつ、あなたのお世話をしたの?』と、内心思う人が意外と多いです」
【2】困ったら何でも相談してね
【理由】
「あいさつ程度と思っても、真に受けた相手から深刻な悩みを打ち明けられた時、それに対していいかげんな対応をしたら『あの人は嘘つき』と言いふらされる危険性も」
【3】ご主人は一流商社マンなの
【理由】
「旦那さんを褒めることで、相手が喜ぶと思ってつい使ってしまいがちですが、夫婦仲は必ずいいものとは限りません」
【4】今度、みんなでランチしようよ
【理由】
「こう言ったら『自分が幹事をやる』と宣言したのと同じ。一度、誘っておいて実行しなかったら、あなたの評価はただの『調子がいい人』にガタ落ち」
【5】どこかおいしいお店、知らない?
【理由】
「味覚というのは千差万別。自分がおいしいと思った料理が相手にも合うかどうかは、かなり親しくなってもわかりません」
【6】私も花粉症なの
【理由】
「相手のことをよく知らないうちに話題にすると危険なのが、病気の話。花粉症でも、重い人もいれば軽い人もいて『そんな気軽に言わないで』と反感を買う危険があります」
【7】絶対メールするね
【理由】
「リスクを考えたら『絶対』『必ず』は使わないこと。メールがこない段階で『信用できない人』という烙印を押されてしまいます」
【8】その日は先約があって
【理由】
「相手に『私は二番手、三番手』と、変な反感を持たれかねません。誘われても即答せず、後日、納得のいく理由を言って断るようにしましょう」
【9】この前買った◯◯◯、すごくいいわよ
【理由】
「相手は欲しくても買えないのかもしれない。自慢話は基本的に×と心得ましょう」
【10】今度、あの人紹介して
【理由】
「相手が先方との関係を築くのに、どれだけ苦労したかわからないのに、気安く頼むのは軽卒」
これって、都会の話???
私の周りのママ友はこんなことで怒る人はいません。
Posted by とん吉 at 12:47│Comments(3)
│つれづれ日記
この記事へのコメント
いや~なんかわかります。社交辞令もほどほどが
いいと思う時があります。
この中にはないけれど、一家の年収をきかれた時には
引きました。
でも大阪では普通なんですってね~。
いいと思う時があります。
この中にはないけれど、一家の年収をきかれた時には
引きました。
でも大阪では普通なんですってね~。
Posted by みまひや at 2012年05月16日 14:43
大阪では普通なんですね~。
一家の年収は私も引きます。
常識のないママに出会っていない私は幸せです。
一家の年収は私も引きます。
常識のないママに出会っていない私は幸せです。
Posted by とん吉でぅ。
at 2012年05月16日 16:08

こわいよぅ。
なるほどの話しばかりだけど
なんだか大変そう
地雷踏んじゃったら
引きつりながら笑い飛ばして、、、
もらえないんでしょうね
イワ
なるほどの話しばかりだけど
なんだか大変そう
地雷踏んじゃったら
引きつりながら笑い飛ばして、、、
もらえないんでしょうね
イワ
Posted by ecoshopgirls
at 2012年05月16日 17:25

アクセスカウンタ