プロフィール
とん吉
とん吉
はじめまして、とん吉でぅ。

とん吉ブログを読んでいただき、まこちにありがとうごじます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

抜けた!

2011年08月27日
息子の前歯が抜けた!!

抜けというよりも、抜いたが正解。

いつまでもグラグラしていてなかなか抜けず、
息子は、歯が気になって、いろいろと手につかないようなので
優しい優しいお母さま(私)が、歯に糸を付けて引っ張ってあげた。



無事、一瞬にして抜けた。

「僕の痛さがわからないんだ!!」と怒られたが、
そんなことはまったく気にしない。

小学校1年生の夏のできごとです。  
タグ :前歯抜ける


Posted by とん吉 at 09:55Comments(0)我が息子

寒すぎるプール

2011年08月20日
今日は、夏休み前から計画をしていた富士のマリンプールへ行った。

朝から天気が悪いけど、雨はかろうじて降っていないので決行!!

AM9時5分前に到着。

毎年来ているが、駐車場はガラガラ。
いつもはすごい人で、入場するまでにかなりならばなければならないのにすぐに入れる。
場所取りもせずに、良い場所もゲット!

ここまでは順調だった。

が、

1時間もせずに、息子が「寒いから帰ろう」と紫色の唇を振るわせながら言った。

10時、マリンプールを後にして、函南の「湯~とぴあ」へ向かう。
11時、湯~とぴあへ着いた。

芯まで温まる。温泉最高!!

1時間くらい体を温めて、それではお昼に行こう!!と子供達にどこへ行きたいか訪ねると、
「寿司、寿司」という。

ゆうすけのお友達が、「コーンの軍艦がないとダメ。」というので、はま寿司へ。

14時頃家につき、ゆうすけはそのまま友達のお家で17時まで遊んだ。


マリンプールはちょっと楽しめなかったけど、なかなか楽しい1日だっただろう。

ただ、大人たちは疲れた~。



  


Posted by とん吉 at 21:00Comments(0)我が息子

どうしたんだろう?

2011年08月10日
夏休みに入って、早19日。

毎日朝5時30分に起きて、休まず座禅に行っている我が息子。

今日は、座禅から戻り朝ごはんを食べた後、布団にバタンキュー(死語かな??)

7時30分「学童行くから起きな~。」と私。
眠い目をこすりながら、元気のない顔で支度をはじめる息子。

私が、鏡台の前でお化粧をしていると、目をうるうるさせている息子がいた。

「どうしたの?」と抱きしめてあげると、声を出して泣き出した。
本当に、どうしたんだろう。

とりあえず、仕事があるので学童に連れていく。

出かけるとき、ばぁ~ばが「ゆうすけがいないと寂しいなぁ~」というと
また泣き出した。

えーーーーーーーーーーーー。(私の心の声)

本当に本当にどうしたのかしら。

でも学童に連れていかなければならないので車にのせて出発。

車のなかで、「今日は早く迎えに来て」と息子。
「がんばるってみるけど、そんなに早くはならないよ」と私。

すると、「じゃぁ、ばぁ~ばに迎えてきてもらう」と息子。

さっそく電話した。

今日は、15時30分にばぁ~ばにお迎えに行ってもらうことになった。


ほんとうにどうしたんだ。
私が帰ったら、元気に出迎えてくれるといいなぁ~。

  
タグ :学童


Posted by とん吉 at 09:32Comments(0)我が息子

学童のお弁当

2011年07月29日
放課後児童教室(学童)に通う我が息子の毎日のお弁当。

保育園の時は、1ヶ月に1回あるかないかのお弁当に全力を燃やしていたが、
さすがに毎日となると無理…水滴

なので、ワンポイントで許してもらっている。

本日のワンポイントは、枝豆で作った虫


材料は、枝豆とパスタ1本 これだけ。

簡単だけどかわいい。  
タグ :キャラ弁


Posted by とん吉 at 08:58Comments(0)我が息子

座禅 4日目

2011年07月28日
夏休みに入った7月25日から近所のお寺で無料でやってくれる
座禅に参加をしている息子。

朝の6:00~6:20、足を組んで薄めを開けつつ黙とう。

座禅

私も昨日から一緒に参加をしているが、20分間動かずにいるのはなかなか大変だが、
静けさの中の蝉の声や和尚さんがならす「チ~ン、チ~ン」という金の音が
とても心地よい。

6:00~6:20 座禅
6:30~ ラジオ体操

今年の夏はなんて健康的なんだろう。  
タグ :座禅夏休み


Posted by とん吉 at 12:31Comments(0)我が息子

今日は七夕。

2011年07月07日
今日は七夕ですね。

今年もやっぱり曇り空。
毎年7月7日は曇りや雨の日が多いようですが、
織り姫と彦星は、下界の人たちに見られないように雲のカーテンをして、ふたりの時間を過ごしているのでしょうか。

我が息子が保育園の時は、家で笹を用意したり、保育園で作った笹飾りを家でも飾って、家族みんなで願い事を書いたりしていましたが、今年は1年生になり、こういった行事が家ではないがしろになってしまいました。
来年は、1週間くらい前から笹を用意して七夕飾りをしよう!

しかし子供達は学校や学童で笹を飾り、しっかりと短冊に願い事をかいてきたようです。

「ぼく、なんて書いたと思う」
と聞かれたので、
「なんて書いたの。教えて」
と聞くと、
「頭がよくなりますように」

おぉ~、がんばれ!!

  


Posted by とん吉 at 09:40Comments(0)我が息子

今度は、500円分のマックカードが100円!

2011年06月29日
今度のポンパレは、500円分のマックカードが100円で購入できま~す。
これって、まだポンパレ会員じゃない方には本当にお得なチケットですよね。

私も前回これ購入しました。

まだ届いておりませんが…。水滴

マック好きのお子さんをお持ちのお母さんには絶対おススメです。

500円分のマックチケット購入はここからです。
 ↓
ポンパレ

  


Posted by とん吉 at 08:47Comments(0)お得情報

今ならQUOカード500円分が100円で買えます!

2011年06月27日
ポンパレって知ってますか?

まだ、ポンパレ会員じゃない方は朗報ですよ。

今なら、QUOカード500円分が100円で購入できます。

今すぐ登録してください。
ここから購入できます。
 ↓
http://ponpare.jp/gift/tokyo/shinjyuku/0020407/?itr=XlMSafd5cLp67ULet1KFyw%3D%3D&vos=cppprorgcanp110218005

私は前回、マックカード500円分を100円で購入しました。

今回は、QUOカードです。

私はすでに会員になっているので購入できません。水滴  


Posted by とん吉 at 12:30Comments(0)お得情報

我が家もプール開き!

2011年06月27日
先日の土曜日、あまりの暑さにとうとう我が家もプール開きしました。



写真に写っているのはお友達。
息子は黄色いボールの後ろカメラ(一眼レフ)

プールで疲れた後は、おやつの時間。

我が家特製のチョコレートパフェ!!

子供っていいなぁ~。


  
タグ :プール


Posted by とん吉 at 08:30Comments(0)我が息子

鶏ハム作りました

2011年06月14日
同僚のNさんが、「おいしい、おいしい」とあまりに絶賛するので
私も鶏ハム作ってみました。

作り方は本当に簡単です。
ただ、食べれるようになるまで2日かかるので、今日の今日食べられるものではないということだけです。

出来上がりはこんな感じ。


できるまでに時間はかかりますが、手間はほとんどかかりませんでした。
鶏の胸肉に、砂糖を塗り込み、塩を塗り込み、冷蔵庫で2日。
冷蔵庫から出して、水洗いして1時間水に中に浸す。
その後、沸騰したお湯で10分ゆでる。
以上。

詳しいレシピはこちら >>> 鶏ハムのレシピ

冷蔵庫に冷やしてから、そのまま食べるのもよし。
バターで焼いたりしてから食べるもよし。

ただ、そのまま食べると、独特の臭みのようなものが少しあるので
好き嫌いがあるかもしれません。

主人は、そのままはちょっとダメ~と言っていましたが、
焼いて出したら、「これはおいしいよ。」と言ってくれました。
  


Posted by とん吉 at 09:01Comments(0)つれづれ日記

体がいだぁいよぉ~~~~。

2011年06月13日
昨日、伊豆の国市子連主催の「第7回大縄飛び大会」がありました。

わが地区も毎年の事ながら、5チームがエントリー。
息子も1年生6人のチームで出場。

練習の時は2回飛ぶのがやっと。
まぁ、出場することに意味がある、0回だっていいじゃないか!と
いざ、本番に。

これがなんと、7回も飛べたんです。
親バカですが、「すご~い!」と褒めまくりです。顔02

大縄飛び大会
優勝は、長崎地区の子供会だったと思います。
おめでとう!!

私も、5年生の縄を回したのですが、46回も飛んでくれたもので
肩と腕と腰が…顔14
縄を回すということを甘く見てました。

来年はお父さんたちにやってもらいます。
  


Posted by とん吉 at 13:11Comments(0)つれづれ日記

伊豆の国市の韮山地区 賃貸物件4.5万円

2011年06月08日
【物件情報】
------------------------------------------------------
場所:伊豆の国市四日町
------------------------------------------------------
家賃:45000円(応相談)
------------------------------------------------------
駐車場:1台込み
------------------------------------------------------
間取り:2DK
------------------------------------------------------
・韮山駅 徒歩10分
・韮山小学校 徒歩5分
・マックスバリュー 徒歩5分
・ちょっとした公園 徒歩2分
・韮山保育園 徒歩5分



詳しい内容は、メゾン韮山のホームページへ
 ↓
メゾン韮山のホームページはこちら >>>


  


Posted by とん吉 at 09:53Comments(0)つれづれ日記

かゆ~い。

2011年05月27日
私の首に何者かが侵入したらしい。

かゆ~い。

むし刺され


許さないぞ顔09  
タグ :虫さされ


Posted by とん吉 at 16:18Comments(2)つれづれ日記

【ティラノサウルスシリーズ】いちばんあいされてるのはぼく

2011年05月27日
今日の一冊は、

「いちばんあいされているのはぼく」
著者:宮西達也




いちばんあいされてるのはぼく (絵本の時間)


いちばんあいされてるのはぼく (絵本の時間)

この本は、息子の入学祝いに知人からいただいた絵本です。

本屋さんでは表紙を見たことがあったのですが、
読んでみたら感動顔01

私、若干、目が、うるうるしている。

この本は、ぜひお子さんに読んであげてください。
絶対オススメです。


★★★(星3つ)


ティラノサウルスシリーズ、絶対に全シリーズ読みます!!  


Posted by とん吉 at 12:58Comments(0)おすすめの絵本

不審な代引商品に気を付けて!

2011年05月26日
不審な電話と代引商品に気を付けてください。

最近、大仁地区の1年生の複数の家に代金引換の品物(9800円)が届いているらしいです。
覚えのないものは絶対に断ってください。

私も1年生の息子がいますが、私は仕事で家におらず
その間家を守っていてくれているのは義母です。

いま電話をしたのですが出ませんでした。

もしこんな商品が届いたら絶対に受け取ってしまうと思います。汗

早いところ連絡を取らなければ!!  


Posted by とん吉 at 11:04Comments(0)つれづれ日記

大腸検査の結果

2010年12月28日
12月25日 10時30分 大腸検査(内視鏡)やってきました。

結果は、異常なし!!

いやいや、本当によかったです。ひよこ

初めてやった8年前の記憶では、胃カメラのような大変さは全くなかったと思っていたのに、
これがなんと、私の記憶とは裏腹に相当苦しかった顔07

痛いし、苦しいし、時間は長いし…。

麻酔をしてくれる病院もあるらしいけど、私が行っている病院は、ボォ~っとする注射を打つだけで、
意識も痛さもバッチリ。

いやぁ~、痛かったなぁ~。




なにはともあれ、私の体は健康体。やったぞぉ~!!



  


Posted by とん吉 at 15:01Comments(0)便秘には

大腸検査します

2010年12月20日
約1ヶ月ぶりの投稿です。

12月1日に会社で健康診断しました。
そうしたら出ちゃいました。便潜血=要精密検査(Eランク)
やっぱりかぁ~。

そろそろ大腸検査しようと思っていたけど、なかなか重い腰があがらなかったけど、
こうやってしっかりと文字に出てくると、こりゃやらなくちゃって感じですね。

なので、25日にがんばってきます。

この年齢にして大腸検査2回目。

先生にも、「2回目だから要領はわかってるね。」と言われるし。
私って大腸検査のプロ??


ちなみに大腸検査をしたことがない方にお教えしましょう。

25日に検査をする場合、体の準備は2日前から始まります。

23日の夜、寝る前に粉薬を飲む。
24日の食事は、消化の良い決まったもののみ食べる
24日の夜、寝る前に粉薬を飲む。
25日の検査当日は、検査時間の5時間前から10分おきに200ccずつ、便を出すための液体を合計1800cc飲む。
これによって、大腸の中のものを出し尽くし、検査前に腸をきれいにしておく。

そして、いざ大腸検査へ。

この当日の1800ccの液体がけっこう辛い。
あぁ~、がんばらろぉ~。


何もないことを祈るしかない。
  

Posted by とん吉 at 10:20Comments(2)便秘には

イルミネーション

2010年11月26日
先日、甥っ子、姪っ子と息子と4人でクリスマス時期になると恒例になっている、実家の近くのイルミネーションを見に行ってきました。

イルミネーション

毎年、毎年イルミネーションの数が増えていきます。

その会社の社長さん曰く、すでに数百万かかっているとのこと。

テーマパークのようにすごいので、是非一度見に行ってみてください。
会社の方が事務所にいれば、子供に飴をくれますよ顔01
ちなみに私も飴をいただきました。(大人にもくれるかも!!)  


Posted by とん吉 at 12:29Comments(0)つれづれ日記

今日はお遊戯会の練習です。

2010年11月26日
今日、息子の保育園は12月4日に行われるお遊戯会の練習。

和太鼓や踊り、劇かな?なんかの練習をしに当日の舞台、韮山時代劇場へ。

ということで、本日は月に1回のお弁当。

本日はちょっと時間がかかるキャラクターは勘弁していただき、
ウィンナーのかたつむり。
 ↓


そして、「ポケモンベストウィッシュ」になってからの新キャラ
ミジュマルを作ってみました。


あとは定番の卵焼きでハートの形に。

本日も完食ありがとうハートどきどき

そろそろネタ切れだなぁ~水滴  


Posted by とん吉 at 05:36Comments(2)我が息子

クリスマスツリー飾りました

2010年11月21日
そろそろ街はクリスマス一色。

毎年12月に入ってからツリーを出している我が家も、
今年は本日飾っちゃいました。顔02



やっぱりいいですね。

なんだか楽しい気分になります。

  


Posted by とん吉 at 16:07Comments(0)つれづれ日記