プロフィール
とん吉
とん吉
はじめまして、とん吉でぅ。

とん吉ブログを読んでいただき、まこちにありがとうごじます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

籾まきのお手伝い

2012年05月06日
今日は実家で籾まきをやるということなので、息子を連れて車で10分ほどの実家へ。

父の兄弟やその奥さん、旦那さんなどなど総勢13人ほど。
みんなでワイワイガヤガヤいいながら、籾まき開始です。

ケースに土を引き
水をたっぷりあげる。
その上に籾をまき
またまた、水をたっぷりあげる。
またその上に、土を引く。

息子もちょっとお手伝い。


8時30分~11時30分。

100ケース以上あったかなぁ。

雨にも降られず無事終了。

あぁ~、いい運動になったぁ。

  

Posted by とん吉 at 20:32Comments(0)つれづれ日記

御殿場 さくら公園

2012年05月06日
5月5日こどもの日。
幼なじみの友達4人プラス子供5人で、御殿場のさくら公園へ行きました。

天気は良好。
最高の行楽日和になりました。
富士山
さすが御殿場、富士山が近いです。

さくら公園にも富士山がありましたよ。

写真を見るまで、気づかなかったぁ~。

滑り台とアスレチックのような遊具があるので、子供たちはとても楽しそうです。


芝生の広場もあります。
あとは、水遊びのできるところがあれば言うことなしです。
  


Posted by とん吉 at 19:58Comments(0)つれづれ日記

ブロンコビリー

2012年05月05日
昨日は、久しぶりに三島の「ブロンコビリー」でお食事です。

ブロンコビリー

食べきれないくせに、「おこさま○○」というものを絶対に注文しない息子。
しかたなく、私が「おこさまステーキセット」を注文。



食後は、サラダバーでデザートを堪能。

息子は、ライチを初めて食べたのだが、
卵を割るように、テーブルの端でコンコンしていたのを見て、
「オイオイオイ顔10

どうやら口に合わなかったらしく、残していた。



  


Posted by とん吉 at 07:04Comments(0)つれづれ日記

チャレンジ2年生 努力賞ゲット

2012年05月04日
しまじろう(2歳)の頃から続けている、ベネッセのチャレンジ2年生。

小学校にあがって、「しまじろう」ではなく「こらしょ」が相棒になりました。
小学校になると、やっぱり勉強が主。
テキストの最後に、「赤ペン先生」のテストがあって、それを送ると採点をしてくれます。

採点が戻ってくるのと一緒に、シールが8枚送られてきて、それをためると
努力賞がもらえるシステムです。

我が息子も、1年生の時から毎月かかさず「赤ペン先生」を出し続けたおかげで
シールがかなりたまりました。

2年生になったとき、プレゼントカタログかわって、16枚ためただけでもらえるという
プレゼントの中にほしいものを見つけて、

「これほしぃ~!!」

といってゲットしたのが、これです。


今度ゲットしたいのは、番犬ガオガオ
(2,100円相当)だそうです。

お金を出して買うとなると、「いらないよぉ~」なんて言っちゃいそうですが、
もらうのなら、「いいんじゃないの」って優しく言えそうです。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

  


Posted by とん吉 at 11:49Comments(4)我が息子

息子は遠足です。

2012年05月02日
本日息子は、待ちにまった遠足です。

雨が残念。

昨日、急きょカッパを買ってきました。

ただ、滅多に着ないカッパに980円も支払うのはもったいないので、
大人用の上着のみ(90cm)175円くらいだったかな~、を購入して

袖をジョキッ、
裾をジョキッ、

っと切って使用。 これでよし。

雨にも負けず、楽しんできてくれよぉ~。


  

Posted by とん吉 at 12:08Comments(0)我が息子

城山 

2012年05月01日
4月30日、久しぶりに城山に登ってきました。

何者(動物)かに食べられているタケノコを発見。
ちょっと、ビクビク。

城山
登ること、10分。

すでに、ハァーハァー息が荒くなっている私。
久しぶりすぎて、苦しいぃーーーーー。顔14
お父さんと息子はまだ大丈夫な様子。

城山
登ること、35分。

やっと、いつもの休憩場所に到着。
ここでいつも一休み。
おにぎりを食べて、水分補給。

さらに10分。
とうとう頂上に到着。

城山

頂上最高!!

ダイエットになればいいのになぁ~。

  
タグ :城山


Posted by とん吉 at 15:21Comments(0)つれづれ日記

こびと 見つけました

2012年04月29日
昨日の夜、我が家2Fの洗面台に「リトルハナガシラ」が・・・顔08

肉食の危険なこびとだったのですが、なんなくゲット。


なんでこんなところに迷い込んでしまったんだろう。

リトルハナガシラ

今日は、市民の森に行くので、「バイブスマダラ」を探します。

こびとのことは「こびと図鑑」で日夜勉強中
  


Posted by とん吉 at 08:00Comments(0)我が息子

4月27日 今日は誕生日だぃ

2012年04月27日
今日は本当にめでたい日です。
ひとり息子の誕生日。

もうひとりくらいは子供が欲しかった私。
でも、がんばってもがんばってもこればかりはどうにもなりませんでした。
息子よ。私のところに来てくれて本当にありがとう。

ということで、かなり過保護に育てている(反省)息子の今年のプレゼントは・・・。


マリオカートWii (「Wiiハンドル」×1同梱) プラス ハンドルもう1個

これ、本命です。

そして、お姉ちゃんからは
お弁当箱
MIZUNO 2段ランチボックス


これは息子曰く、クラスのみーんなお弁当箱が2段で、1段のお弁当は僕ともうひとりくしかいない。
ということ。
本当かどうかはわからないけど、保育園のときから使っているお弁当箱なので、そろそろ買い替えてもいい時期だなぁ~ということで購入決定。

今日は、学校から帰ってきたら、すぐゲームやるんだろうなぁ~。
宿題もやるんだぞ!!  


Posted by とん吉 at 10:16Comments(2)我が息子

今日の怪しい息子のお話

2012年04月25日
今学校では、全校生徒が毎朝グランドをぐるぐると自分のペースで走っているらしいのだが、
息子曰く、
「僕、5分で12周回ったよ」

私 「グランドを12周。5分で。無理でしょ。」

息子「ホントだもん」

私 「グランド1周って200mだよね、それじゃ絶対無理。じゃあ、200mじゃないんじゃない」

息子「わからないけど、コースをちゃんと回ってるよ」

私 「じゃぁ、5分じゃないんだよ」

息子「5分だよ」

200m×12周=2.4kmを5分で走る??オリンピックにでれるぜぃ~。顔16

なにかが間違ってる。
息子がなにか勘違いしている。

先生、どういうことなのか教えて~。顔10

  

Posted by とん吉 at 09:24Comments(0)我が息子

5月21日の金環日食に備えて

2012年04月25日
2012年5月21日(月)午前7時~「金環日食」
あと1ヶ月を切りました。

日本では沖縄本島以来25年ぶりの「金環日食」。
私はまだ体験したことがないのですごーく楽しみ。

次は18年後の北海道でしか見ることが出来ないそうなので、今回は絶対に見逃してはいけない。

午前7時~なら、子供が学校に行く前に家族揃ってみることができるチャンス!!

今回は、日本全国で部分日食を見ることが出来るらしいのですが、なんと、関東を始め広い範囲で「金環日食」を見ることができるビックビックチャンス!!

こんな機会は二度と来ない気がする。

準備をしなければ、日食用のメガネ!!

太陽日食メガネ


○楽天
太陽日食メガネ ¥399
送料はメール便でプラス100円



○AMAZON
太陽日食メガネ ¥499
通常配送無料


2個購入するならAMAZONのがお得ですね。
太陽日食メガネ2個セット ¥850
通常配送無料


  


Posted by とん吉 at 08:41Comments(0)気になる商品

ビスコの保存缶

2012年04月24日
地震の時の備えによし!
子供のちょっとしたおやつによし!

1缶(5個入り×6袋)が5缶で2,000円

ピスコ保存缶

災害時の食料として保管しておいても、期限が近づいたらおいしくいただける。
一石二鳥 だね。

グリコネットショップの最新情報です。  


Posted by とん吉 at 12:57Comments(2)気になる商品

我が家のスポンジボブ

2012年04月22日
我が家のスポンジボブを紹介します。


スポンジボブ

ボブ1号とボブ2号




スポンジボブダイカットクッション







¥2,780

結構な大きさに驚き。あまりのかわいさにもう一つ注文しちゃいました。



  


Posted by とん吉 at 09:39Comments(0)つれづれ日記

急がないと5月5日がくるぞぉーー

2012年04月21日
早くしないと5月5日が来てしまうーーーーーぅ。

ということで、本日1年ぶりに登場です。
節句の飾り付け
まずは、玄関に鯉のぼりと小さなつるし雛。

床の間には”五月人形”
五月人形

そして、息子の初節句でいただいた、つるし雛を2セット神棚の下につるして、

できあがり。

5月5日までよろしくお願いします。

  
タグ :五月人形


Posted by とん吉 at 19:59Comments(0)つれづれ日記

10の3700・・・(ゼロが36個)乗  不可説不可説転

2012年04月21日
昨日息子に聞かれた。

「不可説不可接点(ふかせつふかせってん)」って知ってる。

「知らない。」

悔しいので調べた。

グーゴル = 10の100乗
不可説不可接点 = 10の3700・・・(ゼロが36個)乗
グーゴルプレックス = 10の100・・・(ゼロが100個)乗

世の中には、こんな数字があったんだぁ~。
勉強になった。

息子よありがとう。

ただ、どこでこんなこと知ったのだろう??




【母の日ギフトネット限定】
長持ちする魔法のお花!プリザーブドフラワー「ロザリー」







\5300(送料込み)

母の日のプレゼントって本当に悩みますねぇ~。




  


Posted by とん吉 at 06:46Comments(0)

【絵本】地獄

2012年04月19日
この本知ってるますか。

”地獄”

地獄

絵本・地獄

漫画「ママはテンパリスト」の中に、この「地獄」の絵本を子どもに見せていさめるシーンがあるらしく、そこからブームになったようです。

内容は、おもしろおかしい部分は一切なく、地獄そのもの。
鬼がウソをついた人間の舌を抜いたり、殺生したものは手足を切られ体を輪切りにされたり、血の池を泳がされたり、火あぶりにされたり…。
本当に本当におそろしい絵が次々と現れるらしいのです。

これがしつけに良いのかどうかは疑問ですが、ちょっと興味がありますねぇ~。
  
タグ :絵本地獄


Posted by とん吉 at 15:37Comments(2)おすすめの絵本

「オリジナルじゃがりこ」って知ってますか?

2012年04月18日
結婚式、出産・入学祝いのお返しのプラスワンに
とってもかわいい「オリジナルじゃがりこ」ってどうですか。








ユーモア ◎
かわいさ ◎
おどろき ◎

12個2,280円(1個228円)

プチギフトにぴったり!『デコじゃがりこ』

あの「じゃがりこ」にお好きな写真とメッセージを入れて贈ろう!

プチギフトに最適です☆


  


Posted by とん吉 at 16:30Comments(0)気になる商品

日曜大工教室2011

2011年11月18日
先日12日(土)に平成建設さんの日曜大工教室に行ってきました。

去年も行ったのですが、本物の木で素敵な家具は作れるし、
無料で「やきそば」「フランクフルト」「豚汁」「ポテト」も
食べられるし、最高です。

去年は欲張って3つも作ってしまい、いっぱいいっぱいだったので
今年は2つに減らしてみました。

今年作ったのは、「テーブル」と「ブックスタンド」。


息子がどうしてもブックスタンドが作りたいというので、
私は他のがよかったのですが、渋々・・・(^_^;)

来年もぜったい行きます。

ちなみに去年作ったのはこれです。
http://ton3.i-ra.jp/d2010-11-15.html

平成建設さん、毎年ありがとうございます。
  

Posted by とん吉 at 09:22Comments(0)つれづれ日記

給食参観

2011年10月23日
先週の金曜日、「給食参観」に行ってきました。

息子たちがどんな給食を食べているのかとても興味があって、参加。

きのこの炊き込みご飯、鶏のからあげ、かふう和え、ニラ玉スープ、りんご



とってもおいしかったのですが、

まだ、私が食べ終わっていないタイミングで、
栄養士の先生の 「そろそろ時間なので・・・」という言葉。
回りを見渡すと、大部分のお母さんが食べ終わっている状況。

小学校ころ、食べるのが遅く、好き嫌いの多い私。
ほぼ毎日のように、
泣きながら、「もう食べられません」と先生に言って、
なんとか許してもらっていた苦い記憶を思い出し、胸がいっぱいに。

来年の給食参観はもう行かない!!

と心に決めて帰ってきました。  
タグ :給食


Posted by とん吉 at 10:08Comments(2)つれづれ日記

キャラ弁 ポケモン ダルマッカ

2011年10月20日
久しぶりのお弁当。

小学生になったので、キャラ弁じゃなくてもいいかなぁ~と思い
さぼっておりましたが、久しぶりに作りました。

ポケモンのダルマッカです。
キャラ弁 ポケモン ダルマッカ

今月はもう一回お弁当の日がありますが、
キャラ弁を作るかどうかは今のところ未定・・・。

  


Posted by とん吉 at 08:52Comments(0)我が息子

ぐらぐらの前歯 第2段

2011年10月17日
前歯2本目がまたまたいい感じにグラグラしてきた我が息子。

数日前から気になってご飯が進まない。
早く抜けて欲しいけど、まだ糸で引っ張るのは早いので
ず~っとガマンしていたが、

昨日の夜、1点を残してほぼ歯茎から離れていたので
「今日の夜やろう!」と息子に提案。
「やる~ぅ」と不安げな息子だったが、
終身前の布団の中で、糸ようじを前歯に結んで、いざ!!



やったーーー!!

お疲れさまでした。
ゆっくりおやすみ。3 チュッ  
タグ :乳歯抜く


Posted by とん吉 at 08:43Comments(0)我が息子